母について(令和2年9月23日)

 

禅塾の彼岸花

 

〇 声を かぎりに 母の名よべば

花の おもかげ やさしく浮かぶ

あゝ 生きる日の 哀しみも

み手 にすがれば 涙にとける

うれしなつかし 観世音

悲 母 観 世 音 菩 薩 さ ま

 

想い あふれて 母の名よべば

愛の まなざし こころにうるむ

あゝ 人の世の 苦しみも

願い ひとすじ はれゆく霧よ

うれし なつかし 観世音

悲 母 観 世 音 菩 薩 さ ま

 

 

〇 母の手は 家族のための手だったと 子に文旦をむきつつ思う(星田美紀)

〇 床に臥す 母の背中に手を伸べば ゴツゴツと骨隆起しており(大雲)

〇 「もう帰るの」 母のその声 悲しくて まっすぐ街に飛び出さんとす(大雲)

 

亡くなった自分の母について何か書きたいと思ってきたのですが、

現在までのところなかなかうまくまとまりません。

そこで最近読んだ本の中から、

強く私のこころに響いた吉村比呂詩・作の詩「悲母観世音菩薩さま」を

ここに引用させていただきました。

この詩は幼少期に両手両足を失い苦難の人生を歩んだ

中村久子(1897-1968)の自伝『私の越えて来た道』に引用されています。

星田さんの歌は朝日歌壇に掲載されたものです。

(令和2年、秋の彼岸の日に記す)

 

Follow me!