月別アーカイブ: 2020年9月
大雲好日日記-109 「盤珪の不生禅」
「盤珪の不生禅」(令和2年9月30日) 禅塾近辺のタマスダレ この夏は盤珪の不生禅について考えていました。 ここで少し整理をしておきたいと思います。 まず、盤珪とその不生禅につい …
大雲好日日記ー108 「母について」
2020年9月23日 大雲好日日記
母について(令和2年9月23日) 禅塾の彼岸花 〇 声を かぎりに 母の名よべば 花の おもかげ やさしく浮かぶ あゝ 生きる日の 哀しみも み手 にすがれば 涙にとける うれしなつかし 観世 …
大雲好日日記ー107 「加賀の千代女(ちよじょ)のこと」
加賀の千代女(ちよじょ)のこと(令和2年9月16日) 朝顔 どうしたことがキッカケだったか忘れましたが、 加賀の千代女と呼ばれる女性のことが気になっていました。 千代女のことは …
大雲好日日記ー106 「メメントモリ」
メメントモリ(令和2年9月9日) 北野老師筆 <世界> 8/29死者数83万1827人(+6029)、感染者数2446万6482人(+28万4452) 9/5 死者数86万8810人(+568 …
大雲好日日記-105 「漱石という大樹」
漱石という大樹―寺田寅彦の思い出より(令和2年9月2日) 長岡禅塾の薄(ススキ) 「秋晴の強き芒(すすき)にふれにけり」(石鼎) *原石鼎(はらせきてい)大正期の「ホトトギス」を代表する俳人の一人 &nbs …