愛語

 

愛語というのは、衆生を見るとまず慈愛の心をおこし、愛顧の言葉をかけることを言います。およそ暴悪な言葉を吐かないことです。・・・

衆生には慈しみの心で接し、赤子を思いやるような気持ちで話すのが愛語です。

徳のあるものは褒めなさい。徳のないものには哀れみの心をおこしなさい。愛語を好むことで、次第に愛語する機会を増やしてゆくのです。

そうすれば、日頃知ることも見ることもなかった愛語が現れるようになります。今この生命あるかぎり、好んで愛語しなさい。いつまでもそこから退かないようにしなさい。

                                                    道元禅師『正法眼蔵』

 

*衆生:生きとし生けるもの、とくに人間。

*「愛語」は「和顔愛語(わげんあいご)」の四字でよく使用されます。

『無量寿経』に次のように出ています。

「虚偽諂曲(こぎてんごく)の心あることなく、和顔愛語して、先意承問す」(うそへつらいの心なしに、和らいだ笑顔で愛語し、相手の意志を先にして、その要求を受け入れてやる)。

 

Follow me!