月別アーカイブ: 2022年7月
大雲好日日記-184 浅井老師の「禅と浄土教」要約 禅と念仏(14)
2022年7月20日 半頭大雅(浅井義宣)老師大雲好日日記禅とは何か禅と他力信仰禅と浄土真宗
浅井老師の「禅と浄土教」要約 禅と念仏(14) (令和4年7月20日) テッセン(長岡禅塾) 私の知るかぎり浅井義宣老師が提唱などで、 浄土教について詳論されたことはなかった。 …
最勝会ヤング交流会が来塾(第33回)
最勝会ヤング交流会が来塾(第33回) 令和4年7月15日(金)午前9時~11時 第33回最勝会ヤング交流会に参加の皆さんが 総勢11名で長岡禅塾の見学に来られました。 坐禅の後、塾内見学と老師 …
大阪大学の学生16名が来塾
大阪大学の学生16名が来塾 7月8日(金)午前9時~11時の2時間、 昨年に引きつづき、 大阪大学の経済学部と工学部の学生16名が、 夏(Xia)講師に引率されて、見学のために来塾しました。 坐禅の後に老師 …
大雲好日日記-182 「独甫和尚の歌」
独甫和尚の歌(令和4年7月6日) クチナシの花(長岡禅塾) 独甫和尚とは 広島県三原市の禅寺で住職をしていた岡田独甫(どくほ)のことである。 和尚は短歌を愛好し、 その歌はしばし …