公益財団法人 長岡禅塾 公式ホームページ
ブログ

月別アーカイブ: 2023年6月

大雅窟遺風(四)

  大雅窟遺風(四)   <行脚>   私は、二十一歳のときに、私の一番好きな、おかきと水盃をして、すべてを捨てて僧堂に入ったんです。なぜ、すべてを捨てるかというと、何かが有るから問題がある …

大雅窟遺風(三)

  大雅窟遺風(三)       <一転語> 学校でついに、ニワトリとタマゴとどちらが先かを教えてもらえなかった。森本老師に御目にかかって、はじめてコケコッコーが先だと教えてもらっ …

大雅窟遺風(二)

  大雅窟遺風(二)   <善知識> 現代の知性を通して仏教を行じ、そこから活きた仏教の説かれることを期待していた私にとって、眼の覚めるような、そして私の精神生活を決定的に覆してしまった一人の禅僧があ …

「長岡禅塾」の記事掲載(読売新聞online)

2023年(令和5年)6月3日 読売新聞online 関西発ニュースより <見出し> 住み込みで打ち込む「禅」道場、80年の歴史も若者が敬遠… 京都・長岡禅塾、今は1人に 継承に苦心   記事内容は下をクリック …

大雅窟遺風(一)

  大雅窟遺風(一)   <生縁> 私が生れたのはお寺でしたが、物心ついたころは在家におりました。それとは知らず、人の家に遊びに行くつもりでお寺へ行くと、本当は生家に当たるわけですから、私の家族はヒヤ …

大雅窟遺風(はじめに)

  大雅窟遺風(はじめに)   昨年(令和4年)11月、大雅窟浅井義宣老師の石塔を建立させていただいた。 しかし老大師の遺徳をお偲びするのに、石塔の建立だけでは どこかまだ不十分のような気がしないでも …

PAGETOP
Copyright © 公益財団法人 長岡禅塾 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP