公益財団法人 長岡禅塾 公式ホームページ
ブログ

半頭大雅(浅井義宣)老師

浅井義宣老師報恩碑建立

浅井義宣老師報恩碑建立     浅井老師報恩碑 (撮影 柴田明蘭) [横の小僧像(細川護熙氏作)は浅井老師を模しています]   令和4年11月13日 長岡禅塾第三世塾長浅井義宣老師の報恩碑建 …

大雲好日日記-194 「地獄一定」

地獄一定(令和4年10月26日)   芙蓉(長岡禅塾近辺)   作家の五木寛之さんが『歎異抄』に出てくる 「地獄は一定」という言葉について、 これを死後のこととせずに、 今この現実のことと解したいと述 …

大雲好日日記-187 「長岡禅塾の宗風 禅と念仏(15)」

長岡禅塾の宗風 禅と念仏(15) (令和4年8月17日)   ムクゲ(長岡禅塾近辺)   これまで「禅と念仏」というテーマで、 白隠、法燈国師、良寛、一休、正三、黙雷、 鈴木大拙、西田幾多郎、朝比奈宗 …

大雲好日日記-184 浅井老師の「禅と浄土教」要約 禅と念仏(14)

浅井老師の「禅と浄土教」要約 禅と念仏(14) (令和4年7月20日)   テッセン(長岡禅塾)   私の知るかぎり浅井義宣老師が提唱などで、 浄土教について詳論されたことはなかった。   …

(お知らせ) 長岡禅塾第三世浅井義宣老師 石塔建立について

<お知らせ> 石塔建立について   新緑の候、皆様方におかれましては日々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて早いもので、本年、長岡禅塾第三世浅井義宣老師の七回忌を迎えることになりました。 これを機会に、義宣 …

大献茶会の開催

大献茶会の開催(令和4年4月9日開催)   献茶式(長岡禅塾禅堂)   令和4年4月9日(土)午前10時より、武者小路千家家元、千宗守様をお招きして、 長岡禅塾第三世浅井義宣(半頭大雅)老師、 並びに …

大雲好日日記-164 「戒の日本仏教小史」

戒の日本仏教小史(令和4年3月2日)   白梅(禅塾近辺)   私は浅井義宣老師の提唱を通して、 日本の仏教の歴史を戒の観点から眺めてみる 見方について教えていただきました。   *戒の種類 …

大雲好日日記-154 「祖溪さんのこと」

祖渓さんのこと(令和3年12月8日)   祖渓さんと森本老師   貞心尼(前回の好日日記)のことで思い出すのは、 長岡禅塾で森本省念老師の侍者をされていた 佐藤祖渓(そけい)禅尼のことである。 私たち …

大雲好日日記-139 「アレの話」

アレの話(令和3年8月11日)   アサガオ(京都市内)   この7月のある坐禅会で、 御年70 歳前後(と私には見えた)の女性から アレに関した質問を受けた。   なにせアレの話なので、 …

PAGETOP
Copyright © 公益財団法人 長岡禅塾 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP