坐禅会
今年最初の坐禅会(令和4年)
今年最初の坐禅会 「擔雪会(たんせつかい)坐禅会」 令和4年1月9日(日) 擔雪会の皆さん(書院) 「護法会坐禅会」 令和4年1月16日(日) 護法会の皆さん(書院) 上記日程で …
ニチメン社友会の皆さんが来塾
ニチメン社友会の皆さんが来塾 2021年11月30日(火) ニチメン大阪社友会の皆さんが、長岡京市内のウォーキングを楽しまれ、 その折に長岡禅塾で坐禅を体験して帰られました。
第三回 双日微笑坐禅会の開催
第三回 双日微笑坐禅会の開催 双日微笑坐禅会① 11月28日(日) 双日株式会社の坐禅会が 社員14名の参加のもと 盛大に実施されました。 双日微笑坐禅会②
<体験入塾>阪大生15名が来塾
<体験入塾>阪大生15名が来塾 10月29日(金)午後、大阪大学の学生(経済学部・工学部の大学院生)15名が 坐禅と作務を体験しました。 引率者はXia Chenxiao講師で、相国寺で参禅されており、 大 …
大雲好日日記-139 「アレの話」
2021年8月11日 半頭大雅(浅井義宣)老師坐禅会大雲好日日記
アレの話(令和3年8月11日) アサガオ(京都市内) この7月のある坐禅会で、 御年70 歳前後(と私には見えた)の女性から アレに関した質問を受けた。 なにせアレの話なので、 …
大雲好日日記-129 「お孫さんたちの通参に思う」
お孫さんたちの通参に思う(令和3年5月26日) シャクヤク(長岡禅塾) 大阪、京都、兵庫に緊急事態宣言が発出されているこの5月は、 1月と同様にすべての禅会が休会となってしまった。 そんな中で …
大雲好日日記-120 「コロナ社会のストレス解消法」
コロナ社会のストレス解消法」(令和3年2月3日) ロウバイ(長岡禅塾) 季刊雑誌『禅文化』259号(1月25日発行)が、 「コロナ禍の今を生きる――禅からの提言」と題して、 特集を組み、4本の …
第二回 双日微笑坐禅会の開催
第二回 双日微笑坐禅会の開催 双日株式会社(最勝会)の坐禅会に7名が参加されました 11月8日(日) 9:00~10:30 坐禅 10:30~11:30 講話 11:30~12:30 斎座(昼食) 12:3 …
「秀子のあちこち探訪記ー長岡禅塾編」令和二年十月三日(土)
秀子のあちこち探訪記〜長岡禅塾編 令和二年十月三日(土) 【長岡禅塾】さんでの坐禅体験会の様子を動画にしました。 京都の里山にある、神聖な領域の雰囲気を味わって頂ければ嬉しいです。 % …