法語掲示板
法語掲示板-18 「無量寿の海へ」
2022年2月2日 法語掲示板
無量寿の海へ 私たちは浪である。 大生命は海水である。 浪を離れて水なく、 水を離れて浪はない。 ・・・ この宇宙の大生命海が無限無量ならば、 その浪である私たちの本体も無限無量である。 &n …
法語掲示板-17 「一日暮らし」
一日暮らし 紅葉(長岡禅塾) ある人のいうのに、 「一日暮らしということを工夫してからというもの、 精神がすこやかになり、また養生の要領を会得した」と。 どうしてそういうことが言 …
法語掲示板-16 「女人成仏」
女人成仏 サツキ(長岡禅塾) 〇森本老師に仏教学専攻の女子学生、 「仏典に、女人は罪業深くして、成仏できん、とあるが本当か」と真剣な表情。 「カンカンに怒っている、その怒りの当体 …
法語掲示板15 「あるべきようは」
2021年4月7日 法語掲示板
あるべきようは しだれ桜(長岡京市内) 人は「あるべきようは」と言う 七文字を持(たも)つべきなり。 僧は僧のあるべきよう、 俗は俗のあるべきようなり。 ないし、帝 …
法語掲示板14 「懺悔文(ざんげもん)」
懺悔文(さんげもん) レンギョウ(長岡禅塾) 我昔所造諸悪業(がしゃくしょぞうしょあくごう) <昔より作りしおのがもろもろの罪は> 皆由無始貪瞋痴(かいゆうむしとんじんち) <始 …
法語掲示板13 「脚下を照顧せよ」
脚下を照顧せよ ユキヤナギ(長岡禅塾) 人が自分を愛せぬのは、 人が悪いのではなくして、 自分が人を愛しておらぬ心を有していることから、 起っていることを忘れてはならぬ。 人に親 …
法語掲示板12 「光明遍照十方世界」
光明遍照十方世界 ドウダンツツジ(長岡禅塾) 廊下の掃除をしておったら、 そこが光明遍照十方世界、 草引きのときは、 草引きの場が光明遍照十方世界。 立つとき光明、 …
法語掲示板11 「一隅を照らす、これ国宝なり」
一隅を照らす、これ国宝なり 紅梅(長岡公園) 国宝とは何であるか。 宝とは道を求める心なり。 道心ある人を 名づけて国宝となす。 故に古人いわく、 径寸十枚、これ国宝にあらず。 …
法語掲示板10 「野の百合・空の鳥—自然に学ぶ」
野の百合・空の鳥—自然に学ぶ ボケ(木瓜)【長岡禅塾】 夜が白み、鳥が朝早くその日の歓びに目覚めるときに、 何と言う歓びがあることであろう。 ・・・日が傾き、鳥が嬉々 …
法語掲示板9 「“ハイ”の声は仏の声」
白梅(長岡京、八条が池) “ハイ”の声は仏の声 世間に教えは多いが、要は一つに納まる、 いつでも“ハイ”の一言が楽に言えたら、 一切の教えを身につけたことになる。 言えぬのは 何 …