公益財団法人 長岡禅塾 公式ホームページ
ブログ

法語掲示板

法語掲示板-25 「無心になれ」

無心になれ   凌霄花(のうぜんか)(長岡禅塾近辺) 「凌霄花(のうぜんか)はラッパを夏の空に向け奏(かな)でるように風に揺れ居る」(中川文和)   いま大事なことは、 あらゆる時、あらゆる機会に、 …

法語掲示板-24 「随処に主となる」

随処に主となる   インド雑貨商店(長岡京市内)   実に自己は自分の主(あるじ)である。 自己は自分の帰趨(よるべ)である。 故に自分をととのえよ。 ――商人が良い馬を訓練するように。   …

法語掲示板-23 「人世無常」

人世無常   あおさぎ(長岡禅塾近辺)   世の中を泡沫(うたかた)のごとしと見よ。 世の中はかげろうのごとしと見よ。 世の中をこのように観ずる人は、 死王もかれを見ることがない。 『真理のことば』( …

法語掲示板-22 「ものみな心から成る」「三界唯心萬法唯識」

ものみな心から成る  三界唯心萬法唯識   ハッサク(長岡禅塾近辺)   ものごとは心にもとづき、 心を主とし、 心によってつくり出される。   もしも汚れた心で話したり行ったりするならば、 …

法語掲示板-21 「仏法には無我と仰せられ候」

仏法には無我と仰せられ候   紫式部(長岡禅塾)   仏法には無我と仰られ候、 我と思ふことは、 いさヽか、あるまじきことなり。   我は悪しと思ふ人なし。   『蓮如上人御一代聞 …

法語掲示板ー20 「仏法のことは急げ急げ」

仏法のことは急げ急げ   ムクゲ(長岡禅塾近辺)   仏法には、世間のひまを闕(かき)てきくべし。 世間のひまをあけて、法を聞くべきやうに思ふ事、 浅間敷ことなり。   (仏法というものは、 …

法語掲示板ー19 「仏法は若き時にたしなめ」

仏法は若き時にたしなめ   サルスベリ(長岡禅塾近辺)   仏法者まふされ候。 わかきとき仏法はたしなめと候。   としよれば行歩もかなはず、 ねむたくもあるなり。   たゞわかき …

法語掲示板-18 「無量寿の海へ」

無量寿の海へ     私たちは浪である。 大生命は海水である。 浪を離れて水なく、 水を離れて浪はない。 ・・・ この宇宙の大生命海が無限無量ならば、 その浪である私たちの本体も無限無量である。 &n …

法語掲示板-17 「一日暮らし」

一日暮らし   紅葉(長岡禅塾)   ある人のいうのに、 「一日暮らしということを工夫してからというもの、 精神がすこやかになり、また養生の要領を会得した」と。   どうしてそういうことが言 …

法語掲示板-16 「女人成仏」

女人成仏   サツキ(長岡禅塾)   〇森本老師に仏教学専攻の女子学生、 「仏典に、女人は罪業深くして、成仏できん、とあるが本当か」と真剣な表情。   「カンカンに怒っている、その怒りの当体 …

1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © 公益財団法人 長岡禅塾 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP