禅と浄土真宗
大雲好日日記-194 「地獄一定」
2022年10月26日 半頭大雅(浅井義宣)老師森本省念老師禅とは何か禅と他力信仰禅と浄土真宗
地獄一定(令和4年10月26日) 芙蓉(長岡禅塾近辺) 作家の五木寛之さんが『歎異抄』に出てくる 「地獄は一定」という言葉について、 これを死後のこととせずに、 今この現実のことと解したいと述 …
大雲好日日記-191 「宗教と生活」
2022年9月28日 大雲好日日記禅とは何か禅と他力信仰禅と浄土真宗
宗教と生活(令和4年9月28日) 彼岸花(長岡禅塾) 愚直にも猫の額に彼岸花(白戸和夫) 禅堂の庭の片隅にも彼岸花が咲いた。 秋分の頃になると決まって紅葉の大樹の根もとに花を咲か …
法語掲示板ー20 「仏法のことは急げ急げ」
仏法のことは急げ急げ ムクゲ(長岡禅塾近辺) 仏法には、世間のひまを闕(かき)てきくべし。 世間のひまをあけて、法を聞くべきやうに思ふ事、 浅間敷ことなり。 (仏法というものは、 …
法語掲示板ー19 「仏法は若き時にたしなめ」
仏法は若き時にたしなめ サルスベリ(長岡禅塾近辺) 仏法者まふされ候。 わかきとき仏法はたしなめと候。 としよれば行歩もかなはず、 ねむたくもあるなり。 たゞわかき …
大雲好日日記-187 「長岡禅塾の宗風 禅と念仏(15)」
2022年8月17日 半頭大雅(浅井義宣)老師大雲好日日記森本省念老師禅とは何か禅と他力信仰禅と浄土真宗
長岡禅塾の宗風 禅と念仏(15) (令和4年8月17日) ムクゲ(長岡禅塾近辺) これまで「禅と念仏」というテーマで、 白隠、法燈国師、良寛、一休、正三、黙雷、 鈴木大拙、西田幾多郎、朝比奈宗 …
大雲好日日記-184 浅井老師の「禅と浄土教」要約 禅と念仏(14)
2022年7月20日 半頭大雅(浅井義宣)老師大雲好日日記禅とは何か禅と他力信仰禅と浄土真宗
浅井老師の「禅と浄土教」要約 禅と念仏(14) (令和4年7月20日) テッセン(長岡禅塾) 私の知るかぎり浅井義宣老師が提唱などで、 浄土教について詳論されたことはなかった。 …
大雲好日日記-175 「禅僧たちと法然 禅と念仏(11)」
禅僧たちと法然 禅と念仏(11)(令和4年5月18日) 藤の花(長岡禅塾近辺) 「禅と念仏」というテーマに関して少しずつ見てきて、 ちょっと面白いことに気づきました。 それは禅僧たちが念仏宗 …
大雲好日日記-174 「看話と念仏 鈴木大拙 禅と念仏(10)」
2022年5月11日 大雲好日日記禅とは何か禅と他力信仰禅と浄土真宗
看話と念仏 鈴木大拙 禅と念仏(10)(令和4年5月11日) シャクヤク(長岡禅塾) 「禅と念仏」というテーマで日本の禅者が書いたものに、 古いものとして白隠の『遠羅手釜』をあげることができま …