禅と浄土真宗
大雲好日日記-175 「禅僧たちと法然 禅と念仏(11)」
禅僧たちと法然 禅と念仏(11)(令和4年5月18日) 藤の花(長岡禅塾近辺) 「禅と念仏」というテーマに関して少しずつ見てきて、 ちょっと面白いことに気づきました。 それは禅僧たちが念仏宗 …
大雲好日日記-174 「看話と念仏 鈴木大拙 禅と念仏(10)」
2022年5月11日 大雲好日日記禅とは何か禅と他力信仰禅と浄土真宗
看話と念仏 鈴木大拙 禅と念仏(10)(令和4年5月11日) シャクヤク(長岡禅塾) 「禅と念仏」というテーマで日本の禅者が書いたものに、 古いものとして白隠の『遠羅手釜』をあげることができま …
大雲好日日記-173 「愚禿」
愚禿(令和4年5月4日) つつじ(長岡禅塾) 「人間には智者もあり、 愚者もあり、 徳者もあり、 不徳者もある。 しかしいかに大なるとも 人間の智は人間の智であり、 人間の徳は人 …
大雲好日日記-170 「黙雷禅師の“南無阿弥陀仏” 禅と念仏(9)」
2022年4月13日 大雲好日日記森本省念老師禅と他力信仰禅と浄土真宗
黙雷禅師の“南無阿弥陀仏” 禅と念仏(9)(令和4年4月13日) 枝垂桜(長岡禅塾近辺) 長岡禅塾に竹田黙雷禅師の墨蹟が所蔵されています。 そこには禅師の達磨の画に、 「直指人心見性成仏 何を …
大雲好日日記-167 「仏教と生活 鈴木正三の仏法」
2022年3月23日 大雲好日日記禅と文化禅と浄土真宗禅僧列伝
仏教と生活 鈴木正三の仏法(令和4年3月23日) ツバキ(長岡禅塾) 仏教なき生活は盲目であり、 生活なき仏教は空虚である。 仏教のない生活は迷いの生活です、それゆえに盲目です。 …
大雲好日日記-151 「禅と念仏(6) 良寛と念仏」
2021年11月17日 大雲好日日記禅と他力信仰禅と浄土真宗禅僧列伝
禅と念仏(6) 良寛と念仏 (令和3年11月17日) ナンテン(長岡禅塾)」 良寛禅師はその晩年に他力念仏に関する歌をいくつか残している。 そのうちから三首を拾ってみよう。 おろ …
大雲好日日記-144 「禅と念仏(5) 法燈国師と一遍上人」
2021年9月15日 大雲好日日記禅と他力信仰禅と浄土真宗禅僧列伝
禅と浄土(5) 法燈国師と一遍上人 (令和3年9月15日) 夕陽に映える紅葉(禅塾近辺) 前回、白隠の『遠羅天釜』から独湛と円恕の問答を取りあげた。 今回はそれに類似の問答を三話ばかり挙げてお …
大雲好日日記-143 「禅と念仏(4) 白隠『遠羅天釜』」
2021年9月8日 大雲好日日記森本省念老師禅と浄土真宗禅僧列伝
禅と念仏(4) 白隠『遠羅天釜』(令和3年9月8日) 白萩(長岡禅塾) 「禅者は念仏がわからないといけない」。 「念仏がわからない禅は本物ではない」。 「真宗のわからない禅坊主は本物じゃない」 …