禅寺探訪記
大雲好日日記-62 「祥福寺(禅寺探訪記5)」
祥福寺(禅寺探訪記5)(9/26) 門までの石段(祥福僧堂) 禅塾でショート・ステイをしていたY君をともなって、 9月9日に神戸の祥福寺を訪ねてきました。 祥福寺は臨済宗妙心寺派 …
大雲好日日記-39 「円福寺(禅寺探訪4)」
円福寺(禅寺探訪 4)(5/9) 円福寺石柱 円福寺(京都府八幡市)には、 かねてより一度行ってみたいと思っていた。 そう思っていたところ、 4月20日が万人講で、この日に限って …
大雲好日日記-30 「沢庵の話」
沢庵の話(3/7) 沢庵、すなわち沢庵宗彭(たくあん・そうほう)禅師は、 堺の南宗寺第12世で、南宗寺中興の祖といってもよい大和尚であった。 主な事跡の一つとして、 徳川三代将軍家光の剣術指南役をつとめた柳 …
大雲好日日記-29 「南宗寺(禅寺探訪3)」
南宗寺(禅寺探訪3)(2/28) 南宗寺(なんしゅうじ)は、 昔から貿易・商業都市として栄えた堺の街中にある、 臨済宗大徳寺派の禅寺である。 その寺は大林宗套(だいりん・そうとう、1480-1 …
大雲好日日記-15 「永源寺(禅寺探訪2)」
永源寺(禅寺探訪2)(11/22) 長岡禅塾の紅葉も見ごろを迎えました。 長岡禅塾禅堂前庭の紅葉 京都にある禅寺の本山で、 紅葉の名所といえば、まず東福寺の名が浮かびます。 滋賀に行けば、なん …
大雲好日日記-12 「酬恩庵 一休寺(禅寺探訪1)」
酬恩庵 一休寺(禅寺探訪1)(11/1) 「清風 万里の秋」 (酬恩庵 総門) 少し遠出をして、酬恩庵(京田辺市)を訪ねてきました。 「酬恩(しゅうおん)」とあるのは、 もと大応 …