月別アーカイブ: 2023年8月
大雲好日日記-216 「(続)且坐喫茶(お茶でも一杯、どうぞ)」
(続)且座喫茶(お茶でも一杯、どうぞ)(令和5年8月30日) 百日紅(長岡禅塾) 前の日記(215)で猷禅玄達老師とお婆さんの話を採り上げましたが、 これとよく似た話が趙州従諗( …
大雅窟遺風(八)
2023年8月26日 半頭大雅(浅井義宣)老師大雅窟遺風
大雅窟遺風(八) <照顧脚下> 「照顧脚下」の心構えとは、「己自身の本質に徹底せよ」ということです。自分自身を無にして悟りへの静寂の境地である「禅定」に入らなければ、何をやっても …
大雅窟遺風(七)
2023年8月19日 半頭大雅(浅井義宣)老師大雅窟遺風
大雅窟遺風(七) <大疑> 禅では、「悟りとは何ですか」と問われたら、「悩みなさい」と答えます。「大疑は大悟」と禅では言います。疑問を持てば、あれこれ悩みますが、その先に悟りがあ …
大雲好日日記-215 「且坐喫茶(お茶でも一杯、どうぞ)」
且坐喫茶(お茶でも一杯、どうぞ)(令和5年8月12日) 且坐喫茶 (しゃざきっさ) 「且(しばらく)く坐して茶を喫せよ」 山の湧き水(長岡禅塾近辺) これまで4回にわたって「生死 …
大雲好日日記-214 「生死(しょうじ)ーその④」
生死(しょうじ)―その④(令和5年8月5日) 桔梗(長岡禅塾近辺) 昨年(令和4年)10月に『死は存在しない』という本が出版されました。 こういうタイトルの本は得てして眉唾物が多 …