忌十成(じゅうじょうをいむ)(令和7年2月23日)

 

明石海峡大橋

 

禅をまったく知らない人の口から、

突然、禅の言葉が飛び出してきたりして、

こちらがびっくりすることがある。

 

つい最近、イチロー氏の米野球殿堂入りが決定したのであるが、

その際、それを決める得票数が期待されていた満票ではなく、

惜しくも一票足りなかった。

 

その時にイチロー氏は、つぎのような感想を述べたとされている。

 

「普段自分が信じていることの一つに、完全にはなれないけど、

不完全であることは分っているんだけど、完全を目指していく。

だけど足りてない。その繰り返し。改めて知らせてくれた」。

だから、「一票足りないは僕にとって完璧」だ、と。

 

禅の世界に「忌十成(じゅうじょうをいむ)」という言葉がある。

「完成したという思いを避ける」といった意味である。

完成したと思ったら、そこで向上心は失われてしまう。

そうなると、その人はそこまでの人で終ってしまうのである。

 

イチロー氏は禅のことはご存じないと思う。

しかしながら「忌十成」という点では

彼の心境は禅の境地と同じである。

 

禅は高尚難解なものと思われている。

それは本来言い得ないことを言葉で説明しようとするからである。

実際をいえば、禅は普通の人の日常生活でも躍動しているのである。

 

 

 

Follow me!