「棄ててこそ」(10/31)

 

石榴(ざくろ)(長岡京市内)

「ひやびやと 日のさしている 石榴かな」 (安住 敦)

 

 

新聞でこんな記事を読みました。(10/13、朝日)

 

悪性腫瘍で5年以内の生存率50パーセントを

宣告された42歳の男性の話です。

 

それは37歳でようやく大学に職を得た矢先のことでした。

「その俺がなぜ。死にたくない。死にたくない。」

それでWebサイトを利用してあらゆる情報を集めまわります。

 

そんなある日、ひとつの文字が目に止まりました。

<明日死んでもよし、百まで生きてもよし>

かれはこの言葉によって救われました。

 

「いつ来るかもわからない死におびえるよりも、

目の前の日々を大切にする。

そんな覚悟の仕方があったのかと、

心が少しだけ軽くなった」と。

コレはちょっと禅の悟りに似ています。

 

禅では、「棄てろ」「放て」「囚われるな」「離れろ」

等と言います。

「固執」「執着」「囚われ」は

生命(いのち)の自由を失わせるからです。

 

彼は<明日死んでもよし、百まで生きてもよし>

という言葉に出会って、

死への「囚われ」から解放されました。

死の恐怖から自由になったと言えます。

 

そして、そこからさらに、

「目の前の日々を大切にする」という、

新しい開けへと飛びだすことができたのでした。

 

その場その時の事に一所懸命であること、

それが禅ということでした。

 

“日々(にちにち)新たなり”では間が空きすぎています。

“時々(じじ)新たなり”でありたいものです。

 

*「一所懸命」に関しては「大雲好日日記 8」も参照してください。

Follow me!