白梅(長岡京、八条が池)

 

“ハイ”の声は仏の声

 

世間に教えは多いが、要は一つに納まる、

いつでも“ハイ”の一言が楽に言えたら、

一切の教えを身につけたことになる。

 

言えぬのは

何か一つ自分の都合や勝手を通そうとする「我(が)」があるからだ。

 

無我の境地にいると、

いつでも“ハイ”の一語がとびでる。

別に環境を変える必要もなく、

いつでも、どこでも十分にできる修行である。

 

それはまた言いかえると、

“タイ”を言わなくてよい身になることである、

こうしたい、ああしたい、は

我欲のあらわれでしょう。

       西田天香(『禅 森本省念の世界』より)

 

 

*“ハイ”と言い得ることの真意については、以前、拙著『禅に親しむ』(第39話)でも取り上げたことがある。

 

*西田天香、1872-1968(明治5-昭和43)年。滋賀県長浜生まれ。南禅寺の豊田毒湛老師(1840-1917)に参禅、下座行(身を捨てての修行)を知る。一燈園の創始者。

Follow me!