花の世の 花のやうなる 人ばかり(令和2年4月29日)
中川宗淵老師
浅井老師が遷化されて暫く経ってから、
いつも老師が使っておられた机のまわりを整理していると、
その中に中川宗淵老師の句集が
数冊まとめて置かれているのを発見した。
浅井老師は、正眼寺を暫暇した後、
1952(昭和27)年に龍澤寺に掛搭されているが、
その時の師家がちょうど中川宗淵老師である。
だから、そのころ両人は師家と学者(修行僧)として相交わったことになる。
そういうことを通してか、
二人はお互いに相通じるものを感じとっておられたようだ。
両人とも詩人肌であるところが共通する
〇酒樽の ひとりころがる うらゝかな(宗淵)
〇空っぽの 月が踊るよ ぽんぽこぽ(大雅)
*「大雅」は浅井老師の道号。
浅井老師は提唱の折り、
ときどき中川老師の次の句を私たちに示された。
〇涼しさや 指一本を 天の川
昔、中国は唐の時代に、
一切事を指一本で収めたという禅僧がいた(『無門関』第3則)。
この句はその話を踏まえている。
そこには、一本指(実は作者自身)に、
涼しく吹く風や満天の銀河を収めて、
それらと一体化している様子が詠われている。
〇花の世の 花のやうなる 人ばかり(宗淵)
一面、満開の桜、
そこに集う人も皆々、桜となって咲いている。
(今は長岡天満宮の霧島つつじが満開です)。
長岡天満宮の霧島つつじ
「花の世の」のこの句は宗淵老師お気に入りの一句のようだ。
作は1946年4月8日。
終戦の翌年、「灌仏会」の当日であった。
*中川宗淵老師(1907-1984):東京大学文学部国文科を卒業。
山本玄峰老師の法嗣。1951(昭和26)年に龍澤寺僧堂師家。
句作は飯田蛇笏を師とする。句集に『詩龕』等がある
コメント